㈲米沢工務所 西和賀町の改修工事 現場レポート(完成編)

㈲米沢工務所

 

西和賀町にある米沢工務所のリノベーション現場をご紹介します。

もともとは古民家だった建物を昭和に改築を繰り返していった住宅で、10年空き家でした。

今回は大工さんを入れずに施主様、米澤社長、または地元の方々の協力を得て施工しました。

 

 

 

外観からは想像できませんが、

建物の中は「コワーキングスペース」になっています。

最近ではオフィス環境を共有できる「コワーキングスペース」と呼ばれる場が増えてきました。

コワーキングスペースでは、異なる職業や仕事を持った人たちが同じ場に集まり作業場をシェアします。

また、起業のときにもオフィスを構えるのではなく、コワーキングスペースを利用するという選択肢も考えられるようになっています。

床は岩手県産の合板を使用しています。

 

 

デスクに座って窓から見える緑の景色は絵になります。

西和賀町の自然を感じながら、仕事に集中できますね。

 

 

コワーキングスペース周りの半屋外スペースは、古色で塗装し、照明もこだわっています。

歩きながら「これから仕事をする」と気分を切り替えるために設けられた回廊ですが、外気との緩衝ゾーンとしても機能します。

また改修の省力化(外壁をさらわない)にも効果がありました。

西和賀にはいくつかの廃鉱山がありますが、どことなく坑道を思わせる雰囲気に仕上がりました。

 

 

設置されている椅子には西和賀町のセン木を使用しています。

 

 

建物を支える柱や梁といった骨組みはそのまま古材残し利用しています。

 

 

木で隠れていますが

広い敷地を利用して、ヤギを放牧しています。

 

コワーキングスペースは他の利用者、近隣利用者とのコミニュケーションを促しています。

西和賀地域と関係を持ちたい、何か新しいことにチャレンジしてみたいという人はぜひお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせ

(有)米沢工務所

mail : koumusyo@io.ocn.ne.jp

HP : https://yonezawa-koumusyo.tumblr.com

(2022年8月5日 投稿)