若葉デザイン「愛犬と暮らす家」
若葉デザイン一級建築士事務所
盛岡市の旧市街の一角に建つこの家は、切妻屋根と下屋を配した、落ち着いた外観です。
外構・造園では、広い敷地をいかして ふたつの庭を設計しました。
アプローチにはオープンな雑木の庭、そして愛犬がのびのび過ごせるよう、
奥にはフェンスに囲まれた芝の庭を設けました。
家の中心には 薪ストーブ。
居間からも食堂からも炎をみることができ、家全体が温まりやすくなります。
ストーブの脇には、階段下を利用した 愛犬のためのペットコーナーがあります。
床板は、すべてクルミ無垢材を用いました。
やや黒味がかったあかい色で、存在感のある樹種です。
壁は薄いクリーム色の塗装クロスとし、白い天井とともにあっさりと仕上げました。
壁クロスの塗装は、ホタテ貝殻を原料とした消臭効果の高い自然系塗料です。
しっくいのような落ち着いた陰影が美しいだけでなく、
気になるペットの臭いにも効果があります。
大きな吹抜けのある食堂兼居間。
カウンターの奥は、対面式のキッチン、吹抜の上部はオープンな子供部屋です。
すべての部屋が緩やかに一つの空間になっていますので、家事をしながら、
お子さまの気配が感じられます。
広い吹抜の上部には、窓を設けました。
家全体の風通しにもなりますし、吹抜けがふんわりと明るくなります。
玄関の上がり框にはシウリザクラ無垢材を用いました。
勾配天井は、アカマツ無垢材です。
寝室の造り付本棚はアカマツ集成材、天井はアカマツ無垢材です。
六畳の和室には床の間と床脇を設け、ご趣味の茶道を楽しめるしつらいとしました。
床柱、落とし掛け、床板にはシウリザクラ無垢材を用いました。
床脇はイタヤカエデ無垢材です。
冬の散歩帰りに使えるよう、玄関を入ってすぐの納戸に犬用シャワーを設けました。
ペット用のシャワーは屋外に設けることが多いですが、
北国では寒い雪の季節でも使えるように室内に設けられるといいですね。
詳しくはこちら
http://wakabadesignarchi.blog.fc2.com/