(有)玉澤建設 県産カラマツの床をふんだんに使った家
(有)玉澤建設
(有)玉澤建設が手がけた、県産カラマツの床板をふんだんに使った家をご紹介します。
こちらが外観です。
ウッドデッキで縁側を作っていて、瓦葺のしっかりとした造りの住宅です。
玄関ホールには、天井、腰壁、手摺、枠材にスギを使用しています。
床にはアカマツを敷き、木の香り溢れる玄関となっています。
リビングには一面、県産カラマツの床板を使用しています。
カラマツはスギと同じ針葉樹ですが、適度に強度があるのが特徴です。
居室にも県産カラマツの床を敷いています。
スギの建具や枠、アカマツの梁などと相性がよく、温かみの感じられる部屋になります。
2階には広々とした天窓も。天井には県産アカマツの梁があらわしで使用されています。
毎日使うトイレには、玄関よりも赤身の強いスギの腰板が使われています。
木材の赤身は芯に近い部分のことで、腐れや虫食いに強い部分となっています。
キッチンカウンターには、タモが使われています。
普段使う生活スペースにアクセントとしての存在感があります。
岩手にはスギやカラマツ・アカマツなどの針葉樹のほかに
タモなどの広葉樹の木が他県に比べて豊富にあります。
こうした豊富な森林資源を活用できるのも、
木を知り尽くした熟練の大工さんの腕があってこそです。
地元の無垢の木がふんだんに使われた家を皆さんも建ててみませんか。
(文章:木の家ナビ事務局)
お問い合わせ先
(有)玉澤建設
TEL:0191-63-3491
FAX:0191-63-4160