(有)清水畑建設 盛岡市産材の家 完成編
文章:木の家ナビ事務局
春先から行われてきた盛岡市産材の家づくり、
材料の刻みから建て方と進み、この8月ついに完成を迎えました。
今回は、完成編と題して盛岡市産材の家をご紹介いたします。
まずは、2階の子供部屋から
2階の床には岩手県産のアカマツを使用しており、無垢の木のやわらかな足触りを実感できます。
アカマツはその艶やかな表情が魅力的で、年がたって飴色になっていく変化も楽しめます。
天井に見える盛岡市産のカラマツの梁との相性も良く、リラックスできる空間となっています。
2階の階段横にはご主人の書斎スペースも
北側ということもあり、落ち着ける場所です。
机の窓からは岩手山が見られるとのことでした。
さて、1階も見てみましょう。
1階のフローリングには岩手県産のサクラを使用しています。
こちらのサクラのフローリングは奥さんが一目惚れされ、ご採用されたとのこと。
キッチンカウンターの下にも使用しています。(こちらはすべて大工さんの手作りの技です)
1階和室にはスギを使って落ち着いた雰囲気となっています。
岩手県産、盛岡市産の木をふんだんに使って、
樹種の特徴や表情に合わせた場所で使う。
こちらの盛岡市産材の家は8月に完成見学会を開催いたします。
詳細につきましては、本HPのお知らせや下記リンクをご参照ください。
こののぼりが目印です。皆様のお越しをお待ちしています。
お問い合わせ先
(有)清水畑建設
ホームページ http://shimizuhata.jp/
フェイスブック http://www.facebook.com/有清水畑建設-204904009521466/