2011年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(新築編) (有)岩井沢工務所 岩手の木を岩手の大工が刻む 現在、盛岡市内で進行中の新築工事の様子です。 こちらのお家は、栗の大黒柱と栗の曲り梁でLDKの大空間を支える豪快な構造のお家です。 岩手県産の栗、ケヤキ、唐松、杉、ヒノキ、エンジュを使用します。 現在は、大 […]
2011年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(その他) 森の棟梁突撃レポート -一二三工務店(株)- 県産材を使った家づくりに関するよもやま話を、5回にわたってお送りしていく「森の棟梁突撃レポート」。 最終回の今回は、盛岡市上太田にあります「一二三工務店」さんです。 現在、吉田社長さんと社員さん2名の計3名で、年間平均5 […]
2011年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(新築編) (有)岩井沢工務所 岩手県産木材をふんだんに使った家造り 盛岡市本宮で新築工事を行ってきました。 特徴は岩手県産木材をたくさん使っているところです。 たとえば玄関の上框はナラ。床板もナラ。 階段材と天井板は、南部アカマツ。 キッチンカウンターはオニグルミ。出窓カウンターはクリで […]
2011年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(その他) 森の棟梁突撃レポート -(株)小田組- 県産材を使った家づくりに関するよもやま話を、5回にわたってお送りしていく「森の棟梁突撃レポート」。 第4回目の今回は、久慈市湊町にあります「(株)小田組」さんです。 小田組さんは現在、佐々木社長さんと奥様、自 […]
2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(その他) 森の棟梁突撃レポート -(株)木村設計A・T- 県産材を使った家づくりに関するよもやま話を、5回にわたってお送りしていく「森の棟梁突撃レポート」。 第2回目の今回は、花巻市下小舟渡にあります「(株)木村設計A・T」さんです。 盛岡の久慈設計に長年勤められていた社長さん […]
2011年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(その他) 森の棟梁突撃レポート -(有)清水畑建設- 県産材を使った家づくりに関するよもやま話を、5回にわたってお送りしていく「森の棟梁突撃レポート」。 第1回目の今回は、盛岡市厨川にあります「(有)清水畑建設」さんです。 清水畑建設さんは現在、清水畑社長と息子 […]
2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(その他) 森の棟梁突撃レポート -(有)木の香の家- 県産材を使った家づくりに関するよもやま話を、5回にわたってお送りしていく「森の棟梁突撃レポート」。 第3回目の今回は、北上市本町にあります「(有)木の香の家」さんです。 スタッフは白鳥社長と3名の現場監督さん […]
2011年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(新築編) (有)岩井沢工務所 地元の木材を使った住宅 ~地元の木材を使った住宅~山田町 岩手県産材を中心に使い、なかでも見える部分には 地元山田町産の赤松を使いました。 また、構造には盛岡市産の栗の曲がり梁や安代の栗の 大黒柱など出どころのわかる木材ばかりを使用 […]
2011年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 morinotouryo 現場レポート(新築編) ㈲杢創舎 ケヤキの通し大黒柱!! ケヤキの通し大黒柱やクリ、キリ、カツラ、ナラ、セン、エンジュ、マツ、スギ、ネズコ などの他≒15種類以上の岩手の樹木などで造り込みました。 囲炉裏のある居間の床は、380年の赤松です。 囲炉裏や土間のある、古民家と断熱性 […]