未来に続く家づくり ~リサイクル材料で作るエコハウス工作教室~ イベントレポート
(文章:いわて木の家ナビ事務局)
盛岡のアイーナ5階 環境学習交流センターでは、環境について学びたい方への支援など、さまざまな方向から環境に関する活動を行っています。
今回は、1月8日(土)に開催された「リサイクル材料で作るエコハウス工作教室」の様子をご紹介いたします!
岩手県産木材の端材を利用した、自分だけの家づくりが出来る特別企画となっています。
講師は長澤紗織設計室の長澤紗織氏。
森の棟梁登録事業者として、岩手県産木材を積極的に利用している設計士の方です。
岩手県産木材の特色や素晴らしさを建て主さんに伝えながら、「心地よく安心して暮らせる住宅」をモットーに、日々家づくりに取り組んでいる長澤氏。
今回も一緒に工作を楽しみながら、参加した児童や親御さんに地域材の魅力を伝えてくれました。
こちらは、家づくりの様子。
自分達が暮らし、生活する様子を想像しながら、夢のマイホーム作り。
子供達は設計図を描き、実際に岩手県産木材を使いながら、親御さんと一緒に楽しみながら取り組んでいます。
妥協なく、インテリアなど細部までこだわりながら、最後まで集中して完成させていました。
家づくりに利用した木材は、実際に住宅工事で使われる、柱や梁、床板や階段板、隠れてしまう補強用の材料などを加工する際に発生した端材です。
温もりある手触りや、木材ならではの模様や節、同じ板でも赤白の色合いの違いなど、実際に触れる事で愛着や関心が生まれていきます。
完成した住宅を一部、ご紹介。
ソーラーパネルを利用し、環境にも目を向けたエコハウスです。
平屋であったり、2階建ての住宅であったり、それぞれの理想が込められています。
杉・赤松・唐松を中心に、岩手県産木材をふんだんに使用した住宅に仕上がっていました!
こうした取り組みを通して、木材への親しみが深まっていきます。
木材を使った家づくりと共に、森林やさらに大きな環境まで意識が広がっていくと嬉しいですね!
本イベントは小学生以上を対象に毎年夏休みと冬休みに企画されています。
イベントの開催情報などは、下記リンク先にて随時公開されておりますので、興味のある方は是非ご覧ください!
お問い合わせ
長澤紗織設計室
TEL:019-697-5471
アイーナ5階 環境学習交流センター
リンク:環境学習交流センター – アイーナ (aiina.jp)
TEL:019-606-1752
(県産木材に関連した様々な資料も展示されています。興味のある方は是非お立ち寄りください。)
(令和4年1月25日 11:00更新)