未来に続く家づくり ~リサイクル材料で作るエコハウス工作教室~ イベントレポート
小学生などを対象として、8月7日(土)にアイーナ5F環境学習交流センターで「リサイクル材料で作るエコハウス工作教室」が開催されました!
今回は、そちらの様子をご紹介します。
(文章:いわて木の家ナビ事務局)
★前回のイベント様子はコチラから!⇒未来に続く家づくり ~リサイクル材料で作るエコハウス工作教室~ イベントレポート | いわて木の家ナビ (iwatemoriren.org)
前回と同様、講師は長澤紗織設計室の長澤紗織氏。
建て主さんの暮らしに寄り添い、要望にきめ細やかに対応しながら、森の棟梁登録事業者として岩手県産木材を活用した家づくりにも取り組んでいる設計士の方です。
初めに、岩手県の木材について、サンプルを見せながらご説明頂きました。(各樹種の説明については、前回イベントをご参照ください!)
岩手の森林は杉・唐松・赤松などの針葉樹は10種類以上、広葉樹は50種類以上にのぼります。全国的にも、これだけの広葉樹が選択肢にあるのはとても貴重です。
こうして好きな樹種を選べることは、岩手県に暮らす特権かもしれませんね。
続いて、エコハウスづくり。
使用している木材は、岩手県産の丸太を挽いている県内外の製材工場から頂いた端材やサンプル用材です。
子供たちの自由な発想で作られた作品は、住み心地が良さそうであったり、インテリアまで意識したこだわりのお家だったりと、とっても質が高くてバリエーション豊か!
一緒に参加したお父さん・お母さん方や、大学生の方も楽しみながら、最後まで集中して夢の家を完成させていました。
岩手の木材を意識しながら、実際に見て触れる事で、木材への親しみが深まっていきます。
木材を使った家づくりと共に、森林やさらに大きな環境まで意識が広がっていくと嬉しいですね!
お問い合わせ
長澤紗織設計室
TEL:019-697-5471
アイーナ5階 環境学習交流センター
TEL:019-606-1752
(県産木材に関連した様々な資料がある施設です。興味のある方は是非お立ち寄りください。)
(令和3年8月17日 15:00更新)