(有)杢創舎 県産材木工品 展示販売のお知らせ
(有)杢創舎
好摩にある(有)杢創舎事務所の隣に、昨年オープンした「木のお店」では、木工品などの展示販売を行っています。
今回は、県産材で作られた木工品についてご紹介します。
「木のお店」についての記事は、コチラ。
こちらは、岩手県の木、南部アカマツで作られた椅子です。
住宅を建てる際に強度のあるアカマツを梁に使いますが、
その梁として使った際の余った部分を、
自社の帯鋸で挽き割いて材料として使いました。
木目の模様を生かしたこだわりが感じられます。
節もそのまま残して使うことで、自然な風合いを楽しめますね。
また、経年変化とともに使う人の生活に馴染んでいくことも楽しみの一つです。
続いてこちらは、
先ほどの椅子を作製した際にできた板材をさらに活用して作られた収納箱です。
持ちやすいように取っ手が工夫されています。
手になじむように、一つ一つ大工さんの手で作られています。
このように何個か重ねて使うこともできます。
何を入れてどう使うか、アイデア次第で使い方は広がります。
今回材料に使われたアカマツは、樹齢約80年で、その間盛岡市を水害から守ってくれた貴重な材です。
「今後もこうした木工品が皆さんの身近なものになっていくよう、沢山作製していきたい」と
澤口社長も意気込んでいました。
他にも、スギを使った収納ボックスなども展示販売しています。
樹種による違いを肌で感じながら選ぶのもまた面白いですね。
一般の方に岩手の木を身近に触れてもらうことを目的に、
「木との出会いの場」としてオープンした「木のお店」にて、是非ご体感下さい。
(文章:木の家ナビ事務局)
お問い合わせ先
㈲杢創舎
TEL:019-601-5192